~ウオスのホタテが旨い理由~
季節に応じて漁港を選別
|
漁師さんから極のホタテを
|
ホタテ通販では、それぞれの四季にあわせてホタテを仕入れる漁港を変えています。オホーツク沿岸、猿払、噴火湾、浜益などとホタテの水揚げが行われている漁港は道内に沢山あります。漁港を時期にあわせて変えることにより、北海道では一年を通して"いま、一番旨いホタテ"を食べることができます。
冷たい海の中でじっくりとその時を待っている一番旨いホタテをホタテ通販を通して多くのお客様に一度味わっていただきたいという思いから、季節に応じて漁場を変えるということに至りました。 もっと食べたい、また食べたい、そんな喜びの声を皆様からいただけるよう日々"いま、一番旨いホタテ"を厳選しております。
|
ホタテ通販では道内の漁師さんから季節に応じて一番状態の良い北海道産ホタテを仕入れるためには、漁師さんとの密接な信頼関係を築くことが必要不可欠だと思っています。 良いホタテが少なくなっている現代、少しでも安く沢山のホタテを養殖しようとしている漁師さんも中にはいます。
限られたスペースの中で沢山ホタテを養殖するとエサが足りなくなり栄養失調のような状態になってしまいます。そんなホタテをお客様に食べさせるわけにはいかない。ホタテ通販では、本当に美味しいホタテをお届けするために。日々漁師の元に出向き、養殖現場や加工の仕方などを見学し極上のホタテのみを仕入れるように勤めております。
|
オホーツク海
|
日本海
|
噴火湾
|
|
|
|
道東地方に面しているオホーツク海は道内でも有名なホタテの産地です。 流氷とともにやってくるプランクトンをエサにすくすく成長するホタテは濃厚なその甘みに、口の中いっぱいになるほどの貝柱一つ一つのサイズ。一度食べるとやみつきになるほどです。
主な地域は、猿払、噴火湾、サロマ、常呂などです。
|
北海道の西側に面している日本海は日本一海が荒れているうえに年間を通して潮の流れも早いため、身を守るために貝のしっかりしたホタテに育っています。穏やかな湾内で育てられているホタテと違い、身の締まりが抜群です。お刺身で食べるとその違いに驚かれるでしょう。
主な地域は、浜益、臼谷などです。
|
室蘭市を中心とする噴火湾は水温が高いことから3年貝でも身が非常に大きく厚みもしっかりした貝柱が特徴的です。この肉厚なホタテの貝柱は北海道内を探しても、噴火湾の地形からしか育たないのではないかとも言われるほどです。
また養殖方法も耳吊りと呼ばれる砂噛みのない方法が盛んに行われています。
|