たらこ取り寄せ
≪たらこ取り寄せ≫
たらこ取り寄せするには!ドコに気をつければいいんでしょうね?!お近くのスーパーのたらこ!安いけど、なんか淋しくならないです?小さかったり、切れ子だったり・・・
安いけど、それが何となくたらこだな?
で・・・納得していませんか?どうせなら、取り寄せて最高のたらこを味わいましょう!
たらこ取り寄せ
やはり立派で口に入れた瞬間に幸せな気分になれるようなたらこはお値段が高い!のは当たり前だけど何が違うかはわかりますか? 「合成添加物や化学薬品を使用しない、昔ながらのたらこ!」
当たり前ですが、なかなかそんなのは見つかりません!今は殆んど見られませんし、あってもお値段が高い!皆さんもスーパーで売っているたらこが当たり前と思っていませんか?しかし安全かつ美味しい物を選ぶのが消費者にとって重要ですし、本物を食べてみたいと思いますよね。でも本物は近くでは購入できないし、、、
そんな時、今はインターネットの時代!たらこ取り寄せをしてみるのはいかがでしょうか。 しかし、「合成添加物や化学薬品を使用しない、昔ながらのたらこ!」を作るには大変な作業なんです。 案外、たらこと言っても手間がかかるんですね?。
たらこ取り寄せ
・サラサラ粒子の特目付(メツケ)
・きっちりしまった真子(マコ)
原卵では高価なのが、真子なんです。特目付の2倍近い価格で取引されます。 しかし漬け込みますと、もとからしまっている真子はあまり変わらないのに対し 目付のほうはと言いますと、かなり水分が抜けて縮んでしまうんです。つまり、そのぶん価格差は小さくなるわけです。
目付とは、成熟がすすんで原卵に点々と目が付いたように見えることからそう呼ばれるそうです。 真子は、稀少で深い味わいが感じられます。 サラサラのたらこは特目付です。 どちらも甲乙つけがたい持ち味のたらこです。 これはたらこ取り寄せでお試しいただき、自分が好きなもの、お気に入りを見つけてください。
北海道ホタテ
たらこは色々な食べ方ができるのも楽しみですよね! 生で食べても、軽く焼いても、絶品です!! 今では色々なレシピがインターネットで公開されているので色々試してみるのもいいですよね! そのままでも、焼いても、煮ても使える食材はやっぱり使い勝手がいいですよね! やっぱりこのたらこの食感として一番差が出るのが!「つぶつぶ感」ではないでしょうか? この「つぶつぶ感」が美味しさを引き出すキーワードですよね! たらこの品質の優劣については、この「つぶつぶ感」がもっとも大きいとされます。つまりつぶつぶ感がどれだけあるか、です。 やはり、この「つぶつぶ感」があるたらこは原料の良さに差が出てきます。
最近ではロシアからの輸入冷凍卵を原料とするたらこも高品質になっています。それでもやはり近海もの、とりわけ「前浜もの」は最高級品とされます。現在日本では北海道白老町の虎杖浜が一番有名な産地となっています。たらこは別名赤いダイヤとも呼ばれているんですよ?。
北海道ホタテ
余談ではありますが、関東以北では、たらこは塩味、明太子は唐辛子味という区別をしますが、関西以南では、塩味のものを明太子、唐辛子の入ったものを辛子明太子と呼ぶようです。(元々は同じ「すけそうだら」の卵) つまり、塩味のものをたらこ、唐辛子味のものを辛子明太子と呼べば、まず間違いはありません。 たらこのほうが刺激が少ない分、飽きることなく、毎日のおかず・お弁当等にはピッタリ! よく昔は塩味のたらこを紅葉子(もみじこ)と言ったりしていましたが、それは紅葉のような色をしていたからなんですが、それは見た目だけにこだわって合成添加物や化学薬品を使用した作られたタラコなんです。 今回の「合成添加物や化学薬品を使用しない、昔ながらのたらこ!」を考えると真逆のものでした。
北海道ホタテ
着色料や発色剤が使われているのでしょうか?
着色・発色剤では原卵の色をおなじにすることができますし。 たらこを作るときの血合いを取るときには本当は針のような尖ったもので丁寧に一つ一つ取り除くのが本当ですが、今の大量生産、消費の中では人手がかかるためコストが合わず薬品で代替してしまうのが現状です。
でも、「合成添加物や化学薬品を使用しない、昔ながらのたらこ!」そんなたらこ取り寄せができるんです!全て使わずというのは、なかなか出来ません。保存や味にこだわれば、逆に使わないといけないものもあります。 だからこそ自分に合ったたらこ取り寄せを見つけてお気に入りにしてください!
お客様に喜ばれる「海産物」であるために
これからも皆様の「満足」を追求し続けます。
進風は品質の「満足」を限りなく追及していきます。
弊社では"今日"の美味しい一品を見つけ出すために、毎朝市場へ出向き、
厳選した海産物を見つけ出しています。
お客様に満足いただける海産物を提供し続けるために、弊社をご活用ください。